top of page
Girl in a City

​よくあるお問合せ

​予約したいのですが

V .mindのサービスは全て

完全ご予約制です。

こちらから空いている枠と

ご都合の良い日程を照らし合わせ

ご予約ください。

​手続きにおいてのご不明点や

ご予約日時の微調整などは

直接ご連絡ください。

保護者の同席はできますか?

団体サポートの場合可能です。

(団体の目的によっては

保護者様同席をお勧めしない

場合もございますので、その際は

私からお伝えいたします)

個人サポートの場合1回目の同席は可能ですが2回目以降はお子様だけでの

セッションとします。

​これは、思春期に差し掛かる

お子様のケアをするためでも

ありますのでご理解ください。

サポート期間はどの
くらいがお奨めですか?

心の状態や性格などひとり

ひとり個人差がありますので一概に言えるものではないのですが、

「今の状態になった原因」を

見つけ、その克服にかかる期間と

その後も良い状態を保つための

習慣化を目指します。

そのため、半年以上のサポートが

より効果を実感しやすいと考えます。

​子どもがどんなことを
考えているか後日お尋ね
できますか?

 

お子様が「親に伝えてほしい」と

望む場合、人命に関わる予兆や

傾向にある場合を除いては

守秘義務に基づきお伝えできません。

 

​医療行為はありますか?

ございません。

メンタルトレーニングは自身との心と

上手に向き合い付き合う方法を

習慣化することを目的としています。

​医療介入の必要性を感じる場合は

即座にご本人様又は

保護者様へお伝えします。

​保護者サポートは
どんな目的で受ける方が
多いですか?

 

家庭でのお子様への声かけに

行き詰まっている方や

​お子様のパフォーマンスが

改善されたことで「私のビジネス

シーンでも役立つかも!」と

​サポート依頼をされる方も

いらっしゃいます。

 

スポーツ選手以外も
受けられますか?

 

はい。

主婦の方やスポーツチームのコーチ

経営者など、日常の困ったから

目標達成のためなど

さまざまな立場や用途で

ご利用いただいています。

何歳から受けることが
できますか?

 

6 歳(小学1年)〜を目安としています。

これは言葉の理解や

取り組んでいることへの目的意識の

芽生えなどの兼ね合いからの判断です。

低学年のメンタルトレーニングについては

保護者様との連携協力がより必要です。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

年間契約をしたいのですが
​回数で悩んでいます

 

​状況・目的に応じて変動します。

初回問診にてその点も提案可能です。

一度ご相談ください。

ご契約回数終了後

その後必要な分だけ都度予約もOKです。

 

​その他ご不明点などお気軽にお問合せください。

ご不明点などお気軽にお問合せください。

​セッション中など電話に出られない場合もございます。

サイトのお問合せページまたはメール・LINEのご利用をお願いします。

  • ライン
  • Instagram

©2022 V.mind

bottom of page